目次
浸漬式ドリッパーの魅力~おじさんが語るコーヒーの世界
コーヒー愛好家の皆さん、こんにちは!
おじさん代表のコーヒー好き、そして業界で働く私が今回おすすめするのが「浸漬式ドリッパー」です。
今回は、自分の体験を交えながら
最近話題の浸漬式ドリッパーとは一体何なのか
浸漬式ドリッパーの特徴や使い方
さらに選び方のポイントまで深掘りしていきます。
おじさん世代の皆さんは、コーヒー好きの方も多いです。
趣味としても
実際にカフェやコーヒー豆販売をされている方も愛用している
浸漬式ドリッパー!
この器具を知ることで、コーヒーがもっと楽しくなるような内容をお届けします。
しばらくのお付き合いを何卒よろしくお願いします。
浸漬式ドリッパーとは?
ご存知の方も多いと思いますが、コーヒーの抽出方法には2種類あります。
投下式と浸漬式です。
投下式とは、いわゆるハンドドリップで淹れる器具。
そして浸漬式とは、フレンチプレスなどで淹れる器具のことです。
味わいはハンドドリップで淹れると円やかかつクリーン。
フレンチプレスで淹れるとダイレクトに豆本来の味が味わえます。
しかしハンドドリップは、簡単なようでかなり技術を要する器具なのです。
味ムラが出やすく安定しない。
そして思ったとおりのコーヒーが表現できないことも多いです。
この点、フレンチプレスは、誰が淹れても同じ味わいになります。
しかし、フレンチプレスは
- コーヒー本来のドリップコーヒーとは違う味わい
- 粉を捨てる、洗うのがかなり面倒
- 舌触りがザラザラするので嫌いな方は嫌い
というデメリットもあります。
そこで
投下式と浸漬式の良いとこ取りをしたのが
「浸漬式ドリッパー」
です。
では次に浸漬式ドリッパーの特徴や種類、選び方などをお伝えします。
浸漬式ドリッパーの基本
浸漬式ドリッパーとは、抽出中にコーヒー粉とお湯が一定時間触れ合うことで、コーヒーの味わいを引き出す器具のことです。
一般的なハンドドリップとは異なり、浸漬式は「スイッチ」や「バルブ」を用いて抽出のタイミングを調整できるのが特徴です。
以下に
ハンドドリップと浸漬式ドリッパーの違いを表にまとめました。
特徴 | 浸漬式ドリッパー | ハンドドリップ |
---|---|---|
抽出方法 | お湯と粉を一定時間浸漬させる | お湯を一定速度で注ぎながら抽出 |
操作性 | 初心者でも簡単 | 注ぎ方に熟練が必要 |
味わいの特徴 | 濃厚で深みのある味わい | クリアで繊細な味わい |
近年、なぜ浸漬式ドリッパーが人気なのか。
それは手軽さと美味しさの両立が理由です。
サイズや材質のバリエーションが豊富で、価格帯も幅広いため、初心者から上級者まで誰でも手に取りやすいのが魅力です。
慣れてくると味のバリエーションも豊富なのも人気の一つではと感じています。
例えば、ハンドドリップのような使い方もできるのが浸漬式ドリッパーの利点です。
味が均一かつ遊びもできる器具。
それが浸漬式ドリッパーなのです。
浸漬式ドリッパーの種類と選び方
浸漬式ドリッパーの種類は、他の器具に比べ種類が豊富とは言いづらいです。
ここでは
浸漬式ドリッパーの種類と選び方、他に必要なものなどを紹介します。
サイズ選びのポイント
浸漬式ドリッパーを選ぶ際、まず考慮すべきは「サイズ」です。
一人用から家族全員で楽しめる大容量まで、用途に応じて適切なサイズを選びましょう。
例えば、平日一人で楽しむなら200〜300ml対応のモデルが便利です。
一方、週末に家族と一緒に楽しむ場合は500ml以上のものがおすすめです。
おじさん世代であれば、1人で楽しむ趣味として味わうのもアリですが、やはり家族に認められるほどの趣味にした方が家族の理解が深まります。
毎朝、コーヒーを家族分淹れてみることで人気が爆上がりかも知れませんね。
おじさん世代は、500mlの要領で家族全員で楽しむ器具にしてみるのはどうでしょうか。
ガラス製か樹脂製か
材質も重要な要素の一つです。
ガラス製は美しい見た目と高い耐久性が特徴ですが、やや重く割れやすいというデメリットがあります。
一方、樹脂製は軽量で持ち運びに便利ですが、使用頻度が高いと経年劣化が目立つことがあります。
個人的には、樹脂製よりもガラス製の方がリブ(溝)が崩れないように感じています。
ガラス製は、たしかに重く割れやすいというデメリットもありますが、部屋のオブジェとしてもカッコイイですし、コーヒーを淹れている感があります。
見た目重視ならば、ガラス製を購入するのがおすすめです。
他に必要なもの
浸漬式ドリッパーを使う際には、「フィルター」が必要です。
ペーパーフィルターを使用することで、コーヒーの油分を取り除き、クリアな味わいを楽しむことができます。
最近では再利用可能な金属フィルターも登場しており、環境への配慮も可能です。
フィルターの種類 | 特徴 |
ペーパーフィルター | クリアな味わいを引き出すが使い捨て |
金属フィルター | 環境に優しく、コクのある味わいが特徴 |
ちなみにペーパーフィルターは、安く購入できるものですが、やはりフィルターもこだわった方がコーヒーの味わいがより一層旨味が増します。
コーヒーは香りを楽しむ飲み物でもあります。
不要な紙臭さで、本来の味が楽しめないということは避けましょう。
浸漬式ドリッパーの使い方
ここでは浸漬式ドリッパーの基本的な使い方
そして自分好みにするための抽出のコツをお伝えします。
基本的な手順
- ドリッパーに適切なサイズのフィルターをセットします。
- コーヒー粉をフィルターに入れます。粉の量はカップ1杯あたり10〜12gが目安です。
- お湯を注ぎ、スイッチを閉じて一定時間浸漬します。時間は2〜3分が理想的です。
- スイッチを開けて抽出を開始します。
- 抽出が終わったらカップに注ぎ、出来上がりです。
詳しくは器具に備え付きの説明書を参考にコーヒーを楽しんでください。
抽出時間で味を調整
抽出時間を変えることで、味の濃さやコクを調整できます。
短い時間で抽出すればスッキリとした味わいに、
長めの時間で抽出すれば濃厚な味わいになります。
個人的には豆の特徴と合わせて抽出時間を変更するのがおすすめです。
ぜひ自分のお気に入りのバランスを見つけてみましょう。
浸漬式ドリッパーの魅力をさらに引き出すコツ
個人的に浸漬式ドリッパーの魅力を引き出すコツを追加でお伝えしようと思います。
ぜひ色々な方法で浸漬式ドリッパーを楽しんでください。
浸漬式ドリッパーは、色々な方法が楽しめる器具なのです。
お気に入りのコーヒー豆を探そう
浸漬式ドリッパーは、豆の特徴をしっかり引き出せる抽出方法です。
お気に入りのコーヒー豆を見つけることで、毎日のコーヒータイムがさらに楽しくなります。
極上の一杯を見つけるのもコーヒーの楽しさの一つです。
ぜひお気に入りのコーヒー豆を見つけるたら、誰かと共有しましょう。
さらにコーヒーライフを楽しめること間違いなしでしょう。
温度管理が重要
お湯の温度は90〜95度がベストとされています。
温度が高すぎると苦味が強くなり、低すぎると味が薄くなるため、温度計を使って調整するのがおすすめです。
温度計が面倒な時は、沸騰したお湯を10秒ほど放置することで、90〜95度あたりになります。
時間があれば高い温度、低い温度を飲み比べても良いかもしれません。
味の違いを理解できることでしょう。
浸漬式ドリッパーで極上のコーヒーを!
浸漬式ドリッパーは、シンプルな操作で濃厚な味わいを楽しめるコーヒー器具です。
特に忙しい朝やゆっくりと過ごしたい週末に、手軽に本格的な一杯が楽しめます。
サイズやフィルター選びで自分好みを追求できるのも魅力。
私自身も愛用者として、その手軽さと味わい深さに魅了されています。
ぜひ、この記事を参考に、自分だけの美味しい一杯を見つけてみてください。
コーヒーがもたらす豊かな時間を、一緒に楽しみましょう!